私たちエイプラス・デザインの存在意義は人々の暮らしを豊かにする建築サービスを提供することです。
建築サービスとは、「お客様を心から歓喜で満たし」、「お客様と地域(会社)の未来を創造し」、「自身の設計力への向上心を常に持ち」、そして「自らも豊かになる」という価値観によって成されるものです。
様々な価値が創造されては消費されていく変化の激しい時代になりました。私たちはそんな荒波の中を、私たちの掲げる価値観に賛同し共に歩んでくれる仲間を必要としています。
建築家とは、自身の作品を追い求める芸術家ではありません。かといって合理性だけを考える技術者でもありません。私たちが考える建築家とは、相手(お客様や街)を思いやれる芸術家と技術者の属性を有したハイブリットな人材です。そして、お客様や街をより良い未来へ導いていける人材が必要なのです。
現代の若い世代の方は広い視野で冷静に物事を見る能力があると思います。その素晴らしい能力に、これまで学生時代に培った建築への熱い思いを乗せて一緒に働いてみませんか。
そして、その先は私たちを踏み台に大きく羽ばたき、更に大きな花を咲かせてくれる人材は現れることを心から願っております。
		
        
エイプラス・デザインのインターンシップは、建築設計業務への理解を深めていただくための教育の一環として実施しています。
                    アルバイト的な単純労働を課すわけではなく、建築設計監理に関する業務をできるだけ広範囲に経験していただきます。
		
			
「 建築」 と「ひと 」が好きな方、とりあえずの方も大歓迎!
1DAY、または午後の時間で、意匠設計業務体験、現場見学、トークセッション、WEB会社説明会などを行っています。

 3週間があっという間に感じられるほど私にとって内容の濃い体験をさせていただきました。 主な業務内容は、実際の建物内に納める機器の仕様リストの作成や現場の実測調査、図面の作成でした。どの業務もなかなかスムーズにはいかず分からないところを社員の方に聞いたことも多々ありましたが、これらの経験を通して、仕事を達成させたときの喜びというものを感じることができました。また、竣工前の現場見学という貴重な体験もさせていただきました。
職場の雰囲気は真剣そのもので、働いている社員の方々と一緒にいると、皆さん忙しいけれども仕事が大好きであることがとても伝わってきました。自分も将来このように働く姿となることを理想としていき、この3週間で経験したことや感じたことをこれからの人生に役立てていこうと思います。
 3週間があっという間に感じられるほど私にとって内容の濃い体験をさせていただきました。 主な業務内容は、実際の建物内に納める機器の仕様リストの作成や現場の実測調査、図面の作成でした。どの業務もなかなかスムーズにはいかず分からないところを社員の方に聞いたことも多々ありましたが、これらの経験を通して、仕事を達成させたときの喜びというものを感じることができました。また、竣工前の現場見学という貴重な体験もさせていただきました。
職場の雰囲気は真剣そのもので、働いている社員の方々と一緒にいると、皆さん忙しいけれども仕事が大好きであることがとても伝わってきました。自分も将来このように働く姿となることを理想としていき、この3週間で経験したことや感じたことをこれからの人生に役立てていこうと思います。   
           インターンシップをする前は「学んでいることを生かす仕事に就きたい」という曖昧な将来を想い浮べていました。しかし、今回実際に建築の仕事を経験し、「建築分野で活躍したい」と確固とした目標を見出すことができました。
体験中は、作品見学、図面トレース、模型作成など、実践的なことをたくさん経験させていただきました。学校で学んだ知識だけでは補えないことがたくさんあり、社会で働くことの難しさや喜び、時間の大切さを勉強させていただきました。
社会に出る前にありったけの知識や技術を身につけることができるよう、学生としての時間を活用し、将来に繋げていきたいです。
インターンシップをする前は「学んでいることを生かす仕事に就きたい」という曖昧な将来を想い浮べていました。しかし、今回実際に建築の仕事を経験し、「建築分野で活躍したい」と確固とした目標を見出すことができました。
体験中は、作品見学、図面トレース、模型作成など、実践的なことをたくさん経験させていただきました。学校で学んだ知識だけでは補えないことがたくさんあり、社会で働くことの難しさや喜び、時間の大切さを勉強させていただきました。
社会に出る前にありったけの知識や技術を身につけることができるよう、学生としての時間を活用し、将来に繋げていきたいです。  
          

 基礎の竣工現場やアパートの現場など、普段は見学できないようなところを学ばせていただき、とても参考になりました。現場監督やスタッフの方々からの言葉は重みがあり、この経験を活かして勉学に勤しみたいと思いました。また、初めての住宅設計を通して実際のクライアントの要望や住宅の構造、日射などの環境条件の重要さを改めて実感することができました。講評会ではたくさんの指摘やアドバイスを受け、現場の知識・実際に建物を建てた方々からの貴重な意見を頂くことができました。とても身に染みました。ありがとうございました。
基礎の竣工現場やアパートの現場など、普段は見学できないようなところを学ばせていただき、とても参考になりました。現場監督やスタッフの方々からの言葉は重みがあり、この経験を活かして勉学に勤しみたいと思いました。また、初めての住宅設計を通して実際のクライアントの要望や住宅の構造、日射などの環境条件の重要さを改めて実感することができました。講評会ではたくさんの指摘やアドバイスを受け、現場の知識・実際に建物を建てた方々からの貴重な意見を頂くことができました。とても身に染みました。ありがとうございました。  
          エイプラス・デザインでは、住宅から商業施設、医療・福祉施設、学校など、さまざまな用途・規模の建築を手がけています。
										そのすべてにおいて、質・量ともにまちで一番となることが私たちの目標です。まちに、人々の目と心を楽しませる良質な建築物を、できるだけ多くつくることを目指して、地域を愛するスタッフたちが日々全力で設計・監理業務に取り組んでいます。