保護中: 水戸市立見川小学校

水戸市立見川小学校の新校舎が竣工しました。
新しい校舎は、鉄筋コンクリート造4階建てですが、仕上材に木材を多用して木のぬくもりが感じられる建物です。
規模が大きい小学校ですが、北側の教室にも十分な採光が得られるように大きな開口部を設けたり、中庭を配置するなどの工夫を凝らして計画しました。
暗くなりがちな昇降口も、明るく優しい空間になりました。
校舎の南側には変化を付け、小学校らしい楽しさのある外観としました。
各階の床は「ボイドスラブ工法」を採用し、従来の工法と比べて、鋼性や強度、遮音性に優れています。
また、ほぼ全室に冷暖房を完備し、GIGAスクール構想に基づいたWi-Fi環境も整っています。
設計を始めてから3年半の月日が流れ、その間には平成から令和へ、文部科学省主導によるGIGAスクール、また新型コロナウイルスの蔓延など、社会全体が目まぐるしく変化しました。
そのような変化の中で、真夏の熱中症・新型コロナウイルスへの対応をしながら新年度の供用開始までに竣工できたのは、教職員の皆様、工事に携わった施工業者の皆さんを始めとする関係者全員の努力の賜物です。
ぬくもりがありつつも、ニューノーマルの時代にふさわしい学舎となりました。
- 作品名
- 保護中: 水戸市立見川小学校
- 分類
- 小学校
- 建設地
- 茨城県水戸市
- 構造
- RC造 地上4階
- 延床面積
- 6,768.37㎡
- 竣工
- 2021年3月
- 業務内容
- 改築設計監理
- 設計担当
- 池田洋 清水昂太 鈴木豊